複数辞典一括検索+

はしら 【柱】🔗🔉

はしら 【柱】 ■一■ [3][0] (名) (1)建物の,土台の上に直立し,棟・梁(ハリ)・床などを支えている材。 (2)直立して物を支える材。「テントの―」 (3)一つの組織を成り立たせたり,支えたりする,最も重要な人や物。「投手陣の―となる人」 (4)(ア)洋装本で,版面の周辺の余白に印刷した見出し。(イ)和装本で,各丁の折り目に当たる所に記した書名・巻数・標題など。版心。 (5)「貝柱」に同じ。 ■二■ (接尾) 助数詞。 (1)死者の霊を数えるのに用いる。「二〇―の遺骨が発見された」 (2)神・仏・高貴の人を数えるのに用いる。「九―の神」「十―の賢者/今昔 5」

大辞林 ページ 152192 での単語。