複数辞典一括検索+

はぜ-の-き [1] 【櫨の木・黄櫨】🔗🔉

はぜ-の-き [1] 【櫨の木・黄櫨】 (1)ウルシ科の落葉高木。沖縄以南,南アジアに分布。採蝋(ロウ)のために各地で栽植される。樹皮は灰褐色。葉は大形の羽状複葉。雌雄異株。五月頃,淡黄色の小花を円錐状につける。紅葉が美しい。琉球櫨。ハジウルシ。ハジノキ。ハゼ。 〔「櫨の実」「櫨紅葉」は [季]秋〕 (2)ヤマハゼの別名。 櫨の木(1) [図]

大辞林 ページ 152218 での櫨の木単語。