複数辞典一括検索+

ぱら-ぱら🔗🔉

ぱら-ぱら ■一■ [1] (副) (「と」を伴っても用いる) (1)比較的小さな粒状の物が,少量ではあるが連続的に落ちかかるさま。また,その時に出る音を表す語。「雨は朝のうち―と降っただけだ」「塩を―(と)ふりかける」 (2)本を手早くあちこち開いてみるさま。また,その音を表す語。「雑誌を―(と)めくる」 (3)物事の量が少なく,ところどころしかないさま。まばらなさま。「一面の黄色い花の中に赤い花が―と咲いている」 ■二■ [0] (形動) (1)まばらであるさま。「聴衆は―だった」 (2)髪の毛が乱れ落ちかかるさま。「―に鬢が乱れて,面影も痩せたやうに/婦系図(鏡花)」

大辞林 ページ 152497 でのぱらぱら単語。