複数辞典一括検索+

はんげ-しょう ―シヤウ [3] 【半夏生】🔗🔉

はんげ-しょう ―シヤウ [3] 【半夏生】 (1)〔半夏(2)の生える頃の意〕 雑節の一。太陽の黄経が一〇〇度となる時。夏至から一一日目。太陽暦では七月二日頃。[季]夏。 (2)ドクダミ科の多年草。水辺に生え,臭気がある。茎は高さ約80センチメートル。葉は長卵形。夏,茎頂に花穂をつけ,白色の小花を密生する。花穂のすぐ下の葉は下半部が白色となり目立つ。片白草。[季]夏。 半夏生(2) [図]

大辞林 ページ 152591 での半夏生単語。