複数辞典一括検索+![]()
![]()
はん-ご [0] 【反語】🔗⭐🔉
はん-ご [0] 【反語】
(1)話し手が自分の考えを強く言うために,主張と反対の内容を疑問の形で表現すること。「彼がそんなことをするだろうか(=彼は絶対にしない)」などの類。
(2)実際とは反対のことを言って,暗に本当の気持ちを表現した言い方。遅れて来た人に,「ずいぶんとお早いお着きですね」などの類。アイロニー。
(3)反対の語句を用いて,表現したい事物を言い表すこと。「葦(アシ)」を「よし」,「すり鉢」を「あたり鉢」などという類。
→忌み詞(コトバ)
(4)江戸時代の語源説明法の一。ある語が二語の反切によってできたとするもの。また,そうしてできた語。「あわうみ」より「おうみ」ができたとする類。
→かながえし(2)
大辞林 ページ 152594 での【反語】単語。