複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひいらぎ ヒヒラギ [1] 【柊】🔗⭐🔉
ひいらぎ ヒヒラギ [1] 【柊】
(1)モクセイ科の常緑小高木。関東以西の山地に自生し,庭木にもされる。葉は対生し,長楕円形で鋭い鋸歯があり,質は硬い。雌雄異株。初冬,葉腋(ヨウエキ)に白色の芳香ある小花をつけ,核果は紫黒色に熟す。材は細工物に,枝葉は節分行事に用いる。ひらぎ。
〔「柊の花」は [季]冬〕
(2)スズキ目の海魚。全長約15センチメートル。体は楕円形で側扁する。全身銀白青色で,背に黒色の縞模様があり,背や腹のひれにヒイラギの葉のようなとげがある。地方により食用。日本では中部以南の内湾にすむ。ギチ。ネコゴロシ。
(3)家紋の一。{(1)}の葉を図案化したもの。
大辞林 ページ 152709 での【柊】単語。