複数辞典一括検索+

ひお-の-つかい ヒヲ―ツカヒ 【氷魚の使】🔗🔉

ひお-の-つかい ヒヲ―ツカヒ 【氷魚の使】 平安時代,九月から一二月までの間,山城国宇治・近江国田上でとれた氷魚を朝廷に奉る使。

大辞林 ページ 152722 での氷魚の使単語。