複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひか・る [2] 【光る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
ひか・る [2] 【光る】 (動ラ五[四])
(1)それ自体が光を放ったり,他からの光を反射したりして輝く。「星が―・る」「雨にぬれて―・る舗道」
(2)光沢がある。「つやつやと―・る毛並み」「しりの―・ったズボン」
(3)容姿・才能・人物などが,すぐれていて目立つ。「彼の作品が断然―・っている」
(4)(「目がひかる」の形で)監視する。「親の目が―・っている」
(5)光を受けて美しくはえる。「あしひきの山下―・るもみち葉の/万葉 3700」
(6)容貌などが美しくてまばゆいほどである。「今は又,その世にもねびまさりて,―・るとはこれをいふべきにや/源氏(若菜上)」
(7)威光を示す。特に,金銭の威光がある。「―・る旦那をこころ当て/人情本・辰巳園(後)」
大辞林 ページ 152748 での【光る動ラ五[四]】単語。