複数辞典一括検索+

ひき-こ・む [3] 【引(き)込む】🔗🔉

ひき-こ・む [3] 【引(き)込む】 ■一■ (動マ五[四]) (1)ひっぱって中に入れる。ひっぱりこむ。「山車(ダシ)を境内に―・む」 (2)人の心・魂を引き寄せる。「聴衆は彼の名演奏に―・まれた」 (3)川の流れや線状のものを分岐させて自分の方まで延長する。「川の水を庭内に―・んで池を作る」「専用の線路を構内まで―・んである」 (4)人を誘って仲間にする。誘いこむ。ひっぱりこむ。「自派の陣営に―・もうと画策する」 (5)「かぜをひきこむ」の形で,かぜにかかる。 (6)家の中に引きこもる。ひっこむ。 (7)へこむ。ひっこむ。「壁の―・んだところ」 (8)目立たない場所に退く。奥へ入る。ひっこむ。「男も眠(ネブ)りければ亭主―・みぬ/仮名草子・東海道名所記」 (9)目立たないように隠れ住む。隠棲する。「討死なんどして妻子共に別れんより―・まん/甲陽軍鑑(品一四)」 [可能] ひきこめる ■二■ (動マ下二) ⇒ひきこめる

大辞林 ページ 152765 での引(き)込む単語。