複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざびしゃもん-どう ―ダウ 【毘沙門堂】🔗⭐🔉びしゃもん-どう ―ダウ 【毘沙門堂】 京都市山科区にある天台宗の寺。護法山安国院出雲寺の通称。天台宗五門跡の一。延暦年間(782-806)に最澄が京極出雲路の仏堂に自作の毘沙門天像を安置したのが起源とされる。1665年に天海の弟子の公海が現在地に再興。出雲寺(イズモデラ)。 大辞林 ページ 152844 での【毘沙門堂】単語。