複数辞典一括検索+![]()
![]()
びしゃもん-どう ―ダウ 【毘沙門堂】🔗⭐🔉
びしゃもん-どう ―ダウ 【毘沙門堂】
京都市山科区にある天台宗の寺。護法山安国院出雲寺の通称。天台宗五門跡の一。延暦年間(782-806)に最澄が京極出雲路の仏堂に自作の毘沙門天像を安置したのが起源とされる。1665年に天海の弟子の公海が現在地に再興。出雲寺(イズモデラ)。
ひし-やらい [3] 【菱矢来】🔗⭐🔉
ひし-やらい [3] 【菱矢来】
「菱形(ヒシガタ)矢来」に同じ。
ぴしゃり [2][3] (副)🔗⭐🔉
ぴしゃり [2][3] (副)
(多く「と」を伴って)
(1)戸・障子などを手荒くしめるさま。また,その音を表す語。「ガラス戸を―と閉める」
(2)平手で勢いよく打つさま。また,その音を表す語。「―とほおを打つ」
(3)水などのはねるさま。また,その音を表す語。「―と水しぶきが上がる」
(4)することに遠慮がなく,しかも相手に反撃の余地を与えないさま。「要求を―(と)ことわる」「反撃を―とおさえる」
(5)正確で少しの狂いもないさま。ぴたり。「計算が―(と)合った」「むずかしいわざを―と決める」
ぴしゃん [2] (副)🔗⭐🔉
ぴしゃん [2] (副)
「ぴしゃり{(1)}」に同じ。「戸を―と閉める」
ひ-しゅ [1] 【匕首】🔗⭐🔉
ひ-しゅ [1] 【匕首】
つばのない短剣。懐剣の類。あいくち。
ひ-しゅ [1][2] 【脾腫】🔗⭐🔉
ひ-しゅ [1][2] 【脾腫】
脾臓が大きくなった状態。肝硬変・造血器疾患・感染症・脂質代謝障害などで見られる。
び-しゅ [1] 【美酒】🔗⭐🔉
び-しゅ [1] 【美酒】
味のよい酒。うまい酒。うまざけ。「勝利の―に酔う」「―嘉肴(カコウ)」
ビジュアル [1]
visual
(形動)🔗⭐🔉
ビジュアル [1]
visual
(形動)
視覚に訴えるさま。「―な広告」
visual
(形動)
視覚に訴えるさま。「―な広告」
ビジュアル-デザイン [6]
visual design
🔗⭐🔉
ビジュアル-デザイン [6]
visual design
視覚による伝達を効果的に行うためのデザイン。視覚デザイン。
visual design
視覚による伝達を効果的に行うためのデザイン。視覚デザイン。
ひし-ゆい ―ユヒ [0][2] 【菱結(い)】🔗⭐🔉
ひし-ゆい ―ユヒ [0][2] 【菱結(い)】
縄が胸の所で菱形を作るような人の縛り方。菱縄。
大辞林 ページ 152844。