複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひな-にんぎょう ―ニンギヤウ [3] 【雛人形】🔗⭐🔉
ひな-にんぎょう ―ニンギヤウ [3] 【雛人形】
雛祭りに飾る人形。穢(ケガ)れや禍(ワザワイ)を移して流す人形(ヒトガタ)が起源といわれる。平安時代に始まる。江戸時代以降,多く三月三日の桃の節句に飾るようになった。普通,内裏雛・三人官女・五人囃子(バヤシ)・随身(ズイジン)・衛士(エジ)(仕丁(ジチヨウ))などを一組とする。おひなさま。ひな。
雛人形
[図]
[図]
大辞林 ページ 152994 での【雛人形】単語。