複数辞典一括検索+

ひな-まつり [3] 【雛祭(り)】🔗🔉

ひな-まつり [3] 【雛祭(り)】 三月三日の上巳(ジヨウシ)の節句に,女児のいる家で雛人形やその調度品を飾り,菱餅(ヒシモチ)・白酒・桃の花を供えてまつる行事。起源は宮中や上流社会で行われた上巳の祓(ハラエ)に関連しているという。江戸初期以降,女児の成長と幸福を願って民間にも広まった。桃の節句。雛の節句。雛遊び。ひいなまつり。[季]春。

大辞林 ページ 152995 での雛祭(り)単語。