複数辞典一括検索+

ふくじゅ-そう ―サウ [0] 【福寿草】🔗🔉

ふくじゅ-そう ―サウ [0] 【福寿草】 キンポウゲ科の多年草。日本・東シベリアなどに分布,多くの品種がある。葉は細裂してニンジンの葉に似る。花は頂生し黄色で多数の花弁があり,径約4センチメートル。正月用の鉢植え・盆栽などにするが,野生のものは三月ごろ咲く。有毒で,全草が強心・利尿薬となる。元日草。[季]新年。《日の障子太鼓の如し―/松本たかし》 福寿草 [図]

大辞林 ページ 153402 での福寿草単語。