複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふくら-すずめ [4] 【脹雀・福良雀】🔗⭐🔉
ふくら-すずめ [4] 【脹雀・福良雀】
(1)肥え太った雀。また,寒気のために羽をふくらましている雀。
(2)家紋・文様の一。{(1)}が羽をのばした姿を図案化したもの。
(3)女性の髪の結い方の一。唐人髷(マゲ)を変形したもので,髷を左右に二つつくる。江戸末期以降,一〇代の少女が結った。{(2)}に似ているところからの名。
(4)女帯の結び方。お太鼓に似て,結びの両端をはねのように出すもの。振袖・訪問着などに用いる。
(5)ヤガの一種。体は太い。はねは褐色で,前ばねには黒斑が,後ろばねには青色の紋がある。日本全土のほかアジアに分布。
(6)日本刀の切っ先の刃がふくらみを帯びているもの。
脹雀(3)
[図]
脹雀(4)
[図]
[図]
脹雀(4)
[図]
大辞林 ページ 153425 での【脹雀】単語。