複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざふし-ぐろ [0] 【節黒】🔗⭐🔉ふし-ぐろ [0] 【節黒】 (1)矢柄(ヤガラ)の節の下を,黒く漆で塗ること。また,その矢。「―なる大胡録(オオヤナグイ)を負ひて/今昔 19」 (2)ナデシコ科の越年草。山地や原野に生える。葉は対生。茎に暗紫色の節がある。七〜九月,葉腋に白色の小花をやや輪生状につけ,萼は鐘形。薩摩人参。 大辞林 ページ 153463 での【節黒】単語。