複数辞典一括検索+![]()
![]()
フランス
France
🔗⭐🔉
フランス
France
ヨーロッパ西部,大西洋と地中海に面する共和国。農業生産,特に小麦・葡萄(ブドウ)酒・トウモロコシの生産が盛ん。また,鉄・ボーキサイトなどの資源も豊富で鉄鋼・石油化学・航空機・機械などの工業も発達。世界的な観光国。古くガリアといいローマ帝国の属州。中世,西フランク王国の地。一七〜一八世紀にはヨーロッパに君臨。1768年コルシカ島をジェノバ共和国から購入。89年フランス革命が起こり,92年王制が廃され,共和制が樹立。ナポレオン一世の第一帝政を経て,1848年2月革命により第二共和制,52年第二帝政,普仏戦争後の第三共和制,第二次大戦後の第四共和制,1958年ド=ゴール政権による第五共和制を経て現在に至る。住民はラテン系で大部分がカトリック教徒。首都パリ。面積55万平方キロメートル。人口五七三七万(1992)。正称,フランス共和国。
〔「仏蘭西」とも書く〕
France
ヨーロッパ西部,大西洋と地中海に面する共和国。農業生産,特に小麦・葡萄(ブドウ)酒・トウモロコシの生産が盛ん。また,鉄・ボーキサイトなどの資源も豊富で鉄鋼・石油化学・航空機・機械などの工業も発達。世界的な観光国。古くガリアといいローマ帝国の属州。中世,西フランク王国の地。一七〜一八世紀にはヨーロッパに君臨。1768年コルシカ島をジェノバ共和国から購入。89年フランス革命が起こり,92年王制が廃され,共和制が樹立。ナポレオン一世の第一帝政を経て,1848年2月革命により第二共和制,52年第二帝政,普仏戦争後の第三共和制,第二次大戦後の第四共和制,1958年ド=ゴール政権による第五共和制を経て現在に至る。住民はラテン系で大部分がカトリック教徒。首都パリ。面積55万平方キロメートル。人口五七三七万(1992)。正称,フランス共和国。
〔「仏蘭西」とも書く〕
大辞林 ページ 153719 での【フランス France】単語。