複数辞典一括検索+

ぶんか-ぶんせい-じだい ブンクワ― 【文化文政時代】🔗🔉

ぶんか-ぶんせい-じだい ブンクワ― 【文化文政時代】 徳川一一代将軍家斉治下の文化・文政年間(1804-1830)を中心とした時代。幕藩体制の動揺期に当たるが,表面的には平穏な状態が続いた。幕政の綱紀が緩み,江戸を中心に太平の享楽的風潮がみなぎり,町人文化が栄えた。人情本(為永春水)・滑稽本(十返舎一九・式亭三馬)・読本(曲亭馬琴)・歌舞伎(台本作者に鶴屋南北)・狂歌(大田南畝)・浮世絵(北斎・広重)・肖像画(渡辺崋山)などにすぐれた作者が現れ,活躍した。化政期。

大辞林 ページ 153842 での文化文政時代単語。