複数辞典一括検索+

ぶん-きょく [0] 【分極】🔗🔉

ぶん-きょく [0] 【分極】 (1)一般に,電荷または磁荷の分布が変化して,電気双極子モーメントまたは磁気双極子モーメントが生じること。また,その単位体積当たりの双極子モーメントの大きさ。電界中に置かれた誘電体に電気双極子モーメントが生じる現象は電気分極・誘電分極あるいは単に分極と呼ばれ,磁界中に置かれた磁性体に磁気双極子モーメントが生じる現象は,特に磁気分極あるいは磁化と呼ばれる。 (2)分子中の二原子間の結合または分子全体に電荷の分布の偏りがあって,電気双極子モーメントをもっていること。 (3)電気分解や電池の反応で,電流が流れているときの電極電位が,電流の流れていないときの電位(平衡電位)と異なる値になること。電気化学的分極。 (4)〔生〕 細胞膜のイオンの選択透過性により,その外側が正,内側が負に帯電して電位差が生じていること。 →膜電位

大辞林 ページ 153848 での分極単語。