複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぶんご-ぶし [0] 【豊後節】🔗⭐🔉
ぶんご-ぶし [0] 【豊後節】
浄瑠璃の流派の一。1720年代の京都で,国太夫(クニタユウ)節と呼ばれた都国太夫半中が宮古路(ミヤコジ)豊後(後に豊後掾(ブンゴノジヨウ))と改名したのに始まる。30年代に江戸に進出し,心中物を得意として大流行したが,風紀上の理由で官憲に弾圧された。狭義の豊後節は一代限りで絶えたがその影響は大きく,この門流から薗八(ソノハチ)節・繁太夫(シゲタユウ)節・新内節・常磐津節・富本節・清元節などの諸流が派生したので,それらをも含めて広義で豊後節(または「豊後諸流」など)ということが多い。
大辞林 ページ 153854 での【豊後節】単語。