複数辞典一括検索+

へちま [0] 【糸瓜・天糸瓜】🔗🔉

へちま [0] 【糸瓜・天糸瓜】 (1)ウリ科のつる性一年草。熱帯アジア原産。日本には近世初期渡来。葉は掌状に浅裂。雌雄同株。夏,黄色の花をつける。果実は細長い円柱形で深緑色,若いうちは食用になる。熟した果実の網目状の繊維をたわしや草履に利用。茎からヘチマ水をとる。[季]秋。《痰一斗―の水も間に合はず/正岡子規》 〔「糸瓜の花」は [季]夏〕 (2)つまらないものや役に立たないもののたとえ。「勉強も―もあるものか」「哲学が―になつて金儲けが遥に面白くなる/社会百面相(魯庵)」

大辞林 ページ 153997 での糸瓜単語。