複数辞典一括検索+![]()
![]()
べっ-とう ―タウ [3] 【別当】🔗⭐🔉
べっ-とう ―タウ [3] 【別当】
〔本官をもつ人が他の職務の統轄に当たるときに補任される職名〕
(1)令外の官衙(カンガ)(検非違使庁・蔵人所など)の長官。
(2)平安時代以降,院・親王家・摂関家などの政所の長官。また,政所の一部局(文殿・厩司など)の長官もいう。
(3)鎌倉幕府の政所・侍所・公文所などの長官。
(4)東大寺・興福寺・四天王寺などの諸大寺で,三綱の上位にあって寺務を総裁した者。
(5)神宮寺(宇佐・鶴岡・石清水など)で,庶務をつかさどる者。検校に次ぐ。
(6)盲人の官位の一。四階級の第二で,検校の下。
(7)(院の厩の別当から転じて)馬を飼育する人。馬丁。
大辞林 ページ 154012 での【別当】単語。