複数辞典一括検索+

ベッド-イン [4]🔗🔉

ベッド-イン [4] 〔和 bed+in〕 (名)スル ベッドに入ること。特に男女がベッドを共にすること。

ベッド-サイド [4] bedside🔗🔉

ベッド-サイド [4] bedside ベッドのそば。枕元。

ベッド-シーン [4]🔗🔉

ベッド-シーン [4] 〔和 bed+scene〕 映画・テレビなどでの,情事の場面。

ベッド-タウン [4]🔗🔉

ベッド-タウン [4] 〔和 bed+town〕〔大都市に働く人々が夜になると寝るために帰ってくるところから〕 大都市周辺の住宅地域。住宅衛星都市。

ベッド-メーキング [4] bedmaking🔗🔉

ベッド-メーキング [4] bedmaking シーツや毛布を掛け直したり,枕をなおすなどして,ベッドを整えること。

ベッド-ルーム [4] bedroom🔗🔉

ベッド-ルーム [4] bedroom (洋風の)寝室。ねま。

ペット [1]🔗🔉

ペット [1] 「トランペット」の略。

ペット [1] pet🔗🔉

ペット [1] pet (1)飼ってかわいがっている動物。愛玩動物。 (2)かわいがっている年下の者。お気に入り。

ペット-びょう ―ビヤウ [0] 【―病】🔗🔉

ペット-びょう ―ビヤウ [0] 【―病】 飼っているペットから人に感染する病気。オウムの糞便や鼻分泌物から人にうつるクラミジア感染症,鳥や猫の糞便から人にうつるトキソプラズマ感染症などがよく知られている。

ペット-フード [4] pet food🔗🔉

ペット-フード [4] pet food ペット用の配合飼料。

ペット-ホテル [4]🔗🔉

ペット-ホテル [4] 〔和 pet+hotel〕 家族の旅行中などに,飼っているペットを預かる所。

ぺっ-と [1] (副)🔗🔉

ぺっ-と [1] (副) 口から物を急に吐き出すさま。「―つばを吐く」

べっ-とう ―タウ [3] 【別当】🔗🔉

べっ-とう ―タウ [3] 【別当】 〔本官をもつ人が他の職務の統轄に当たるときに補任される職名〕 (1)令外の官衙(カンガ)(検非違使庁・蔵人所など)の長官。 (2)平安時代以降,院・親王家・摂関家などの政所の長官。また,政所の一部局(文殿・厩司など)の長官もいう。 (3)鎌倉幕府の政所・侍所・公文所などの長官。 (4)東大寺・興福寺・四天王寺などの諸大寺で,三綱の上位にあって寺務を総裁した者。 (5)神宮寺(宇佐・鶴岡・石清水など)で,庶務をつかさどる者。検校に次ぐ。 (6)盲人の官位の一。四階級の第二で,検校の下。 (7)(院の厩の別当から転じて)馬を飼育する人。馬丁。

大辞林 ページ 154012