複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざほん-ぞん [1] 【本尊】🔗⭐🔉ほん-ぞん [1] 【本尊】 (1)一寺一堂の信仰の中心としてまつられている,仏・菩薩の像や曼荼羅(マンダラ)など。 (2)その事柄について中心となる人物。肝腎(カンジン)の人物。当人。本人。「御―はそっちのけで,まわりの者だけがやいのやいの言う」 大辞林 ページ 154560 での【本尊】単語。