複数辞典一括検索+![]()
![]()
まつ-むし [2] 【松虫】🔗⭐🔉
まつ-むし [2] 【松虫】
(1)コオロギ科の昆虫。体長23ミリメートル内外。頭は小さく,体は舟形で後肢が長く,全体が淡褐色。草原・林にすみ,成虫は八〜一一月に出現する。雄はチンチロリンと美しく鳴く。古来,鳴く虫の代表として親しまれた。本州以南の各地と中国・東南アジアに分布。[季]秋。《人は寝て籠の―鳴き出でぬ/正岡子規》
(2)スズムシの古名。平安時代,マツムシとスズムシの名称は現在と反対であったといわれる。「虫は,鈴虫,ひぐらし,蝶,―,きりぎりす/枕草子 43」
(3)歌舞伎の下座音楽に用いられる楽器。小形の伏せ鉦(ガネ)。六部の出や寂しい寺院などに用いられる。
松虫(1)
[図]
[図]
大辞林 ページ 154805 での【松虫】単語。