複数辞典一括検索+![]()
![]()
まつもと-こうしろう ―カウシラウ 【松本幸四郎】🔗⭐🔉
まつもと-こうしろう ―カウシラウ 【松本幸四郎】
歌舞伎俳優。屋号は四世以降高麗屋(コウライヤ)。現在まで九世を数える。
(1)(初世)(1674-1730) 下総(シモウサ)の人。初名,久松小四郎。元禄(1688-1704)から享保(1716-1736)にかけて江戸で活躍。二世市川団十郎とともに名優といわれ,荒事に長じた。
(2)(四世)(1737-1802) 京都の人。初め初世瀬川菊之丞に入門,のち四世市川団十郎の門人となり1772年四世を襲名。和事・実事を得意とした。
(3)(五世)(1764-1838) 四世の子。文化文政期(1804-1830)に活躍し,三都随一の名優といわれた。実悪を得意とし,写実的新演出によって生世話物(キゼワモノ)を創始。鼻高幸四郎の異名があった。
(4)(七世)(1870-1949) 九世市川団十郎の門人。大正から昭和にかけて活躍。時代物を得意とし,新作物や翻訳物も上演した。当たり役は「勧進帳」の弁慶,大森彦七など。舞踊藤間流の家元(三世藤間勘右衛門)。
大辞林 ページ 154807 での【松本幸四郎】単語。