複数辞典一括検索+

みかさ-づけ [0] 【三笠付け】🔗🔉

みかさ-づけ [0] 【三笠付け】 江戸時代,宝永(1704-1711)頃から江戸を中心に行われた冠付けの一。初五の題を三つ出し,それぞれに七五を付けて,その三句一組みの点の優劣を競うもの。のちには数字に置きかえて,博打(バクチ)化し,禁止された。

大辞林 ページ 154985 での三笠付け単語。