複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざみや-び [0] 【雅び】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉みや-び [0] 【雅び】 (名・形動)[文]ナリ 〔動詞「雅(ミヤ)ぶ」の連用形から〕 宮廷風であること。上品で優美なこと。また,そのさま。風雅。風流。 ⇔俚(サト)び 「王朝の―」「―な服装」「―にふるまう」「かんの君,ものの―深くかどめき給へる人にて/源氏(若菜上)」 大辞林 ページ 155197 での【雅び名】単語。