複数辞典一括検索+

むか-ばき [0] 【行縢・行騰】🔗🔉

むか-ばき [0] 【行縢・行騰】 〔「向か脛(ハギ)」にはく意〕 旅行や狩りなどの際に足をおおった布また革。型・丈・材質などは用途や時代によって異なる。平安末期から武士は狩猟・騎乗などの際には,腰から足先までの長さの鹿皮のものを着用。現在も流鏑馬(ヤブサメ)の装束に用いる。 行滕 [図]

大辞林 ページ 155277 での行縢単語。