複数辞典一括検索+![]()
![]()
むく-どり [2] 【椋鳥】🔗⭐🔉
むく-どり [2] 【椋鳥】
(1)スズメ目ムクドリ科の鳥の総称。旧世界に約一一〇種が知られる。
(2){(1)}の一種。全長25センチメートル内外。黒褐色で顔と腰が白く,くちばしと脚は橙黄色。平野部に多く,数千羽もの群れをなすことが多い。昆虫や果実を食べる。巣箱をよく利用し,都会地にも多い。アジア北東部に分布し,日本各地でも繁殖。ハクトウオウ。ムク。[季]秋。
(3)田舎から都へ来た者をあざけっていう語。「―も毎年来ると江戸雀/柳多留 73」
椋鳥(2)
[図]
[図]
大辞林 ページ 155293 での【椋鳥】単語。