複数辞典一括検索+

むたまがわ ムタマガハ 【六玉川】🔗🔉

むたまがわ ムタマガハ 【六玉川】 六か所の玉川(六玉川)を詠み込んだ歌詞による邦楽曲各種の正称または通称。玉川。 (1)箏曲組歌。宝暦(1751-1764)ごろ三橋検校作曲。 (2)地歌箏曲手事物「玉川」の通称。地歌(原曲)は寛政(1789-1801)ごろ国山勾当作曲。箏手付不詳。 (3)長唄「六玉川琴柱(コトジ)の雁(カリガネ)」の通称。1829年(文政12)四世杵屋六三郎作曲。 (4)新内節「六玉川秀歌姿見(シユウカノスガタミ)」の通称。文化(1803-1817)ごろ二世鶴賀新内作曲。 (5)富本節または清元節「草枕露の玉歌和(タマガワ)」の通称。1846年(弘化3)三世鳥羽屋里長作曲。 (6)山田流箏曲。{(5)}の移曲。

大辞林 ページ 155358 での六玉川単語。