複数辞典一括検索+

めいしょ-ずえ ―ヅ [4] 【名所図会】🔗🔉

めいしょ-ずえ ―ヅ [4] 【名所図会】 江戸後期に刊行された,各地の名所・街道・寺社などの来歴・伝説・名物などを絵入りで説明した通俗地誌。1780年(安永9)の「都名所図会」が最も古く「江戸名所図会」など多数刊行された。

大辞林 ページ 155447 での名所図会単語。