複数辞典一括検索+![]()
![]()
め-やす [0][1] 【目安】🔗⭐🔉
め-やす [0][1] 【目安】
(1)おおよその見当。目印。目あて。「―をたてる」「―をおく」
(2)算盤(ソロバン)の梁(ハリ)につけた位取りの字や印。
(3)算盤の乗除算で,除数または乗数。
(4)読みやすくするため箇条書きにすること。また,その文書。「大切の証文ども少々ぬきいだしまゐらせさふらひて,―にして/歎異抄」
(5)鎌倉時代,箇条書きにした訴状陳状。室町時代以後は,形式を問わず,訴状一般をさすようになった。目安書き。目安状。
(6)見た目がよいこと。「―のわざやと見たてまつるものから/源氏(早蕨)」
大辞林 ページ 155541 での【目安】単語。