複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざもく 【目】🔗⭐🔉もく 【目】 ■一■ [1] (名) (1)生物分類上の一段階。綱の下位,科の上位。「霊長―」 →亜目 (2)予算編成上の小区分。「款・項・―・節」 (3)律令制で,国司の主典(サカン)。 (4)名目。「みだりに堂上といふ―を以て地下に誇る事/国歌八論」 ■二■ (接尾) 助数詞。囲碁で,碁石や碁盤の目を数えるのに用いる。「一〇―負ける」「二―置く」 大辞林 ページ 155615 での【目】単語。