複数辞典一括検索+

も-ぞ (連語)🔗🔉

も-ぞ (連語) 〔係助詞「も」に係助詞「ぞ」の付いたもの〕 (1)上に来る語と述語との結合を強調して表す。「立ちて思ひ居て―思ふ紅の赤裳裾引き去にし姿を/万葉 2550」 (2)将来をおしはかる意を表す。将来の事態をあやぶむ気持ちを表すことが多い。…かもしれないから。…といけないから。「玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば忍ぶることのよわり―する/新古今(恋一)」「門(カド)よくさしてよ。雨―する/徒然 104」 〔(2)は中古以降の用法〕 →もこそ(連語)

大辞林 ページ 155646 での連語単語。