複数辞典一括検索+![]()
![]()
もち-き・る [3][0] 【持(ち)切る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
もち-き・る [3][0] 【持(ち)切る】 (動ラ五[四])
(1)終わりまで持ち続ける。「家まで荷物を―・る」
(2)始めから終わりまで同じ状態が続く。「世間はオリンピックの話で―・っている」「瘡気(カサケ)と欲と自惚(ウヌボレ)で―・つてゐる人だから/西洋道中膝栗毛(魯文)」
[可能] もちきれる
大辞林 ページ 155656 での【持(ち)切る動ラ五[四]】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 155656 での【持(ち)切る動ラ五[四]】単語。