複数辞典一括検索+

もっ-かん モク― [0] 【木簡】🔗🔉

もっ-かん モク― [0] 【木簡】 古代,文字を書きしるすために用いた木の札。細長い小板に毛筆で墨・漆を使って書き,付札としたり,並べて革・麻の紐(ヒモ)でつづり巻いて保存・携帯したりした。中国北方の漢代遺跡を中心に発見され,日本の宮殿・官衙(カンガ)跡などからも出土。歴史および書字の研究資料として価値が高い。 →竹簡(チツカン) 木簡 [図]

大辞林 ページ 155666 での木簡単語。