複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざもの-ぞ (連語)🔗⭐🔉もの-ぞ (連語) 〔形式名詞「もの」に係助詞「ぞ」の付いたもの。古くは「ものそ」〕 文末にあって,活用語の連体形に付き,強い断定の意を表す。…ものである。…であるにちがいない。「きたなき所の物きこしめしたれば御心地あしからむ―/竹取」 大辞林 ページ 155714 での【連語】単語。