複数辞典一括検索+![]()
![]()
もも-づたう ―ヅタフ 【百伝ふ】 (枕詞)🔗⭐🔉
もも-づたう ―ヅタフ 【百伝ふ】 (枕詞)
(1)数えて百に伝い至る意から,「八十(ヤソ)」に,五十(イ)と同音の地名「磐余(イワレ)」にかかる。「―磐余の池に鳴く鴨を/万葉 416」「―八十の島廻(シマミ)を漕ぐ舟に/万葉 1399」
(2)「(駅馬(ハユマ)につける)鐸(ヌテ)」,地名「渡会(ワタライ)」「角鹿(ツヌガ)」にかかる。かかり方未詳。遠く伝い渡る意からともいう。「―鐸響(ユラ)くも置目(オキメ)来(ク)らしも/古事記(下)」「―度会の県(アガタ)の/日本書紀(神功訓)」「―角鹿の蟹/古事記(中)」
大辞林 ページ 155743 での【百伝ふ枕詞】単語。