複数辞典一括検索+

ももやま-ぶんか ―クワ [5] 【桃山文化】🔗🔉

ももやま-ぶんか ―クワ [5] 【桃山文化】 桃山時代の文化。美術史上では安土時代を含めていう。新興大名の成長と都市の豪商たちの財力を背景として生み出された自由清新な文化で,大坂城・聚楽第(ジユラクダイ)・伏見城などの城郭が建築され,絵画では豪華雄大な障壁画が発達した。芸能では千利休によって茶の湯が大成され,能楽が盛んとなり,浄瑠璃や阿国(オクニ)歌舞伎などが発達した。また,南蛮文化の影響も見逃せない。

大辞林 ページ 155745 での桃山文化単語。