複数辞典一括検索+![]()
![]()
もよお・す モヨホス [3][0] 【催す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
もよお・す モヨホス [3][0] 【催す】 (動サ五[四])
(1)行事を企てて行う。開催する。「茶会を―・す」
(2)ある気分・状態を起こさせる。かきたてる。また,起こる。きざす。「興が―・す」「吐き気を―・すような話」「便意を―・す」「眠気を―・す」「寂莫の感を―・さしめる種類のものではない/ふらんす物語(荷風)」
(3)用意をする。「あるべきことどもなど,こちたきまで―・しおかれ/増鏡(むら時雨)」
(4)(人々・軍勢などを)呼び集める。招集する。「侍ども―・せ/平家 2」
(5)催促する。うながす。せきたてる。「舟とく漕げ,日のよきに,と―・せば/土左」
(6)課する。賦課する。「各々一荷を充てて―・さしむ/今昔 28」
[可能] もよおせる
大辞林 ページ 155751 での【催す動サ五[四]】単語。