複数辞典一括検索+

もら・う モラフ [0] 【貰う】 (動ワ五[ハ四])🔗🔉

もら・う モラフ [0] 【貰う】 (動ワ五[ハ四]) (1)他から与えられて自分のものとする。「手紙を―・う」「くれる物は何でも―・う」 (2)受ける。「許可を―・う」「休暇を―・う」 (3)人を自分の側に帰属させる。一員とする。「嫁に―・う」「我がチームに―・いたい選手だ」 (4)引き受ける。あずかる。「その喧嘩(ケンカ)はおれが―・った」「お命―・います」 (5)(自分の責任でないものを)押しつけられる。「風邪を―・ってきた」 (6)獲得して自分のものとする。「この試合は―・った(=勝ツ)」「これを―・おう(=買ウ)」 (7)他人に寄食する。「人にやとはれ,ぬひ針とりて口は―・へど/読本・春雨(宮木が塚)」 (8)遊里で,客についている芸者・遊女を譲り受ける。「梅川殿は宵の口嶋屋を―・ふていなれたげな/浄瑠璃・冥途の飛脚(中)」 (9)(補助動詞) 動詞の連用形に助詞「て(で)」を添えた形に付く。(ア)他人の好意により,または自分から依頼して行われた行為によって自らが利益を受ける意を表す。また,単に,依頼して他人に行為をさせる意を表す。「医者にみて―・う」「植木屋さんに庭の手入れをして―・う」「隣のお姉さんに遊んで―・う」(イ)自分の好意により,または他人の依頼によって自分の行なった行為が他人に利益をもたらす意を表す。「今度の企画はみなさんにも喜んで―・うことができると思う」(ウ)他人の行なった行為によって,自らが迷惑を受ける意を表す。「無断で入って―・っちゃ困るな」 (10)ねだる。「ひざをかがめて魚を―・ひ/平家 3」 [可能] もらえる

大辞林 ページ 155753 での貰う動ワ五[ハ四]単語。