複数辞典一括検索+![]()
![]()
やくさ-の-かばね 【八色の姓】🔗⭐🔉
やくさ-の-かばね 【八色の姓】
684年に制定された新たな姓の制度。真人(マヒト)・朝臣(アソミ)・宿禰(スクネ)・忌寸(イミキ)・道師(ミチノシ)・臣(オミ)・連(ムラジ)・稲置(イナギ)の八階よりなるが,実際には道師・稲置の二姓の賜姓は行われなかった。皇親を中心とした新たな政治的秩序の構成を図ったもの。はっしきのかばね。
大辞林 ページ 155839 での【八色の姓】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 155839 での【八色の姓】単語。