複数辞典一括検索+![]()
![]()
やく-はらい ―ハラヒ [3] 【厄払い】 (名)スル🔗⭐🔉
やく-はらい ―ハラヒ [3] 【厄払い】 (名)スル
〔「やくばらい」とも〕
(1)神仏に祈ったりして災いを取り除いてもらうこと。
(2)門付(カドヅケ)の一。近世,節分や大晦日の夜,市中を回り,戸毎に厄払いの祝言などを唱えて銭を乞うもの。[季]冬。《声よきも頼もし気也―/太祇》
(3)つらねの一種。世話狂言で用いられる美文調で掛け詞の多い,節よく言い回すせりふ。お嬢吉三の「月も朧(オボロ)に白魚の…」は代表的な例。
大辞林 ページ 155849 での【厄払い名】単語。