複数辞典一括検索+

や・ける [0] 【焼ける】 (動カ下一)[文]カ下二 や・く🔗🔉

や・ける [0] 【焼ける】 (動カ下一)[文]カ下二 や・く (1)火がついて燃える。燃えて灰になる。「家が―・けた」 (2)熱せられて高温になる。「―・けた砂浜」「―・けた火箸」 (3)火の中や火のそばにある物に熱が通る。また,そうして物ができ上がる。「芋が―・けた」「うまく―・けた茶碗」「餅が―・けた」 (4)光や熱にあたって,物の色が変わる。特に肌の色が黒くなる。「畳が―・ける」「小麦色に―・けた肌」 (5)空や雲の色が赤くなる。「西の空が真っ赤に―・けた」 (6)乾いて熱く,苦しい。「胸が―・ける」 (7)心や手をこまかく使わせられる。「世話が―・ける」「手が―・ける」 (8)(「妬ける」とも書く)ねたましく感じられる。「しあわせそうなカップルを見ると―・けてくる」 (9)日照りで草木が枯れしおれる。「旱(ヒデ)れば則ち―・けぬ/日本書紀(神代上訓)」 〔「焼く」に対する自動詞〕

大辞林 ページ 155861 での焼ける動カ下一単語。