複数辞典一括検索+

や-も (連語)🔗🔉

や-も (連語) 〔係助詞「や」に係助詞「も」の付いたもの。上代語〕 □一□文中にあって連用語に付き,文末を連体形で結ぶ。 (1)疑問・反語の意を表す。「士(オノコ)―空しくあるべき万代(ヨロズヨ)に語り継ぐべき名は立てずして/万葉 978」 (2)詠嘆の意を表す。「古(イニシエ)ささきし我やはしきやし今日―児らにいさにとや思はえてある/万葉 3791」 □二□文末用法。 (1)活用語の終止形に付き,疑問・反語の意を表す。「さすたけの大宮人の家と住む佐保の山をば思ふ―君/万葉 955」 (2)活用語の已然形に付き,反語の意を表す。「安騎の野に宿る旅人うちなびきいも寝らめ―古(イニシエ)思ふに/万葉 46」

大辞林 ページ 156005 での連語単語。