複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざゆきもち-そう ―サウ [0] 【雪餅草】🔗⭐🔉ゆきもち-そう ―サウ [0] 【雪餅草】 サトイモ科の多年草。暖地の山中の林内に生える。地下の扁球形の球茎から,鳥足状の複葉を二葉出す。初夏,紫褐色の仏炎苞(ブツエンホウ)に包まれた肉穂花序をつけ,花序の上端が白色の柔らかい球状となる。観喜草(カンキソウ)。 大辞林 ページ 156158 での【雪餅草】単語。