複数辞典一括検索+![]()
![]()
よつ-がな [0] 【四つ仮名】🔗⭐🔉
よつ-がな [0] 【四つ仮名】
「じ」「ぢ」「ず」「づ」の四つの仮名,および,その仮名で表される音をいう語。古くは,「じ」と「ぢ」,「ず」と「づ」は,それぞれ異なる音(「じ」「ず」は摩擦音の [
i][zu],「ぢ」「づ」は破裂音の [di][du])で発音されたが,室町末期になると「ぢ」「づ」が破擦音化して [d
i][dzu] となり,以後「じ」「ず」との混乱がみられるようになり,一七世紀末には現代と同じようになった。このために,「じ」と「ぢ」,「ず」と「づ」の間には,それぞれ仮名遣いの上でも,その使い方が大きな問題になった。
→蜆縮涼鼓集(ケンシユクリヨウコシユウ)
i][zu],「ぢ」「づ」は破裂音の [di][du])で発音されたが,室町末期になると「ぢ」「づ」が破擦音化して [d
i][dzu] となり,以後「じ」「ず」との混乱がみられるようになり,一七世紀末には現代と同じようになった。このために,「じ」と「ぢ」,「ず」と「づ」の間には,それぞれ仮名遣いの上でも,その使い方が大きな問題になった。
→蜆縮涼鼓集(ケンシユクリヨウコシユウ)
大辞林 ページ 156397 での【四つ仮名】単語。