複数辞典一括検索+

よび-だし [0] 【呼(び)出し】🔗🔉

よび-だし [0] 【呼(び)出し】 (1)誘ったり命令したりして,自分の近く,またはある場所へ来させること。また,その誘い・命令・指示など。「裁判所から―が来る」 (2)相撲で,力士の名を呼び上げる役の人。土俵を整備したり,触れ太鼓・やぐら太鼓なども打つ。 (3)「呼び出し電話」の略。 (4)昔の銭湯で,陸湯(オカユ)を汲む枡形(マスガタ)の所。 (5)近世後期,吉原の上級の遊女。張見世に並ばず,茶屋へ出て客を待つ。 (6)近世,深川の岡場所で,茶屋へ呼ばれて客の相手をする私娼。

大辞林 ページ 156423 での呼(び)出し単語。