複数辞典一括検索+![]()
![]()
よみ 【読み】🔗⭐🔉
よみ 【読み】
■一■ [2] (名)
(1)文字・文章などを読むこと。「―,書き,そろばん」
(2)漢字を読むこと。漢字に国語の意味を当てて読むこと。また,読み仮名や訓点。
(3)物事の変化や成り行きをあらかじめ見通すこと。先を読むちから。「―が浅い」
(4)碁や将棋で,今後の局面の変化やそれに応じた手順を考えること。「―を誤る」「―筋」
(5)「読みガルタ」の略。「晩からは六介が部屋へ行て,二文四文の―打て/浄瑠璃・八百屋お七」
■二■ (接尾)
助数詞。機(ハタ)の筬(オサ)の数を表す。筬の数四〇を一よみといい,よみの数が多いほどたて糸が多く,織物は密になる。
大辞林 ページ 156431 での【読み】単語。